食の都大阪、その中でも激戦が繰り広げられるラーメン業界。
そんな大阪ラーメンランキングの絶対王者『カドヤ食堂 総本店』
今日はそんな名店でお昼を食べることに。
平日でもお昼時は行列が当たり前、休日ともなれば数時間待ちは覚悟しないといけない人気店。
平日のオープン直後に来店したがすでに店内は満席。
店の前にも数名待っている人がすでにいる状態だった。

店外で並んでいると女性の店員さんからアナウンス。
「鶏めし売り切れでーす」
数量限定の鶏めしがすでに売り切れたとのこと。
この時間でもう!?
と思っているうちに店の前は大行列に。
早めに来ててよかったー。
そうこうしていると店員さんから呼ばれ入店。
店内は4人がけテーブルが2つに、カウンターが5席ほど。
人気店にありがちな店員さんのトゲトゲしさもなく落ち着いて食べられそうないい雰囲気。

人気メニューを店員に尋ねると「中華そば」と「つけそば」が人気らしい。
それならと「中華そば」の「味たま」トッピングを注文。
待ってる間にメニューの裏をみるとラーメンのこだわりがぎっしり。
こだわりスゴッ!
さすが人気NO1のお店。

すいません、そんな上等な舌じゃないんで味わい尽くせないかも。。。
10分ほどでラーメンが到着。

ネギ、のり、メンマ、チャーシューのシンプルな構成にトッピングの『名古屋コーチンの熟成味玉』が輝く。
スープは意外に油がのっていて、そのおかげかストレート麺によく絡む。
麺は北海道産の小麦を使用しているらしいが素人の私に違いが分かるのか。。。
口に運ぶ。
「うまっ🐴」
素人の私でも一口で分かるくらい麺が違う。初めて食べる食感。
見た目キラキラ、食感スルスルといった感じ。
うまく言い表せないが違う、とにかく違う、なんか違う。
絶対分かると思うので是非食べてもらいたい麺です。
スープは魚介ベースの醤油といったかんじでコクがある。細かい白ネギと一緒に飲むとまた美味しい。
続いてトッピングの味玉、名古屋コーチンの卵のため200円と少々お高め。
しかしお値段に負けない出来栄え、白身の部分にはしっかり味がしゅんでおる!
そして黄身、どうやったらこんなにトロトロになるんだい。。。
コリコリの台湾メンマと長めにカットされた青ネギもラーメンを引き立てます。
そしてチャーシューは昔ながらの雰囲気を残しつつ極めましたって感じ。
厚めの丸いのが2枚。
これもトロトロスープとよく合う。
チャーシュー麺あったら絶対頼むやつや〜。

どれもこれも、こだわり抜いてるだけあって美味しい。
これぞ、昔ながらの中華そばの王様といった様相。
ずるずるゴクゴク、あっという間にスープまで飲み干し。
ごちそうさまでした!!

つけ麺頼んでるお客さんも多く、麺がピッカピッカで美味しそうでした。
次はつけ麺頼んでみよ〜っと。

人気ブログランキング参加中です。
ポチッとしていただけると
ブログ更新の励みになります。
↓↓↓

WordPressランキング