バイク買ったし、ツーリング行きたいけどどうやって計画したらいいんだろ。
皆さんツーリング計画どうやって立ててますか?
ツーリングなんて適当に目的地決めて出発すればいいじゃんと思ってると現地について、駐車場がないとか、することがないとか手持ち無沙汰になりがちです。
せっかくの休みを存分に楽しむためのツーリング計画方法を紹介していきたいと思います。
計画のタイミング
まずは計画のタイミングです。計画は行く予定がない時から進めておきましょう。
予定がない段階から進めておくことで思い立ったらすぐに出発できます。
日が近くなってからでいいかと思っていると忙しくて時間がなくて決めれなかったり、調査不足で美味しいごはん屋さんやツーリングスポットを見落としてしまいがちです。
計画は複数用意しておく
計画はできれば複数用意しておくとその時の状況に合わせベストな計画を選ぶことが出来ます。
日帰りで行ける計画や、泊りがけで行く計画、ご飯を食べに行く計画など各計画に特徴をもたせておくことでどんなタイミングでも迷うことなく出発できます。
計画の立て方
さてここからは本題の計画の立て方について説明していきます。
ツーリング計画で決めなければいけないのはの下記の5つです。
- 目的地
- 目的
- ツーリングルート
- 日数&時間
- 持ち物
それでは1つづつ説明していきます。
目的地の決め方
まずは目的地を決めます。
私のやり方であれば日数や時間に縛られませんので好きなところを設定できます。
目的地は「YouTube」「個人ブログ」「テレビ」「食べログ」「ツーリングマップル」などで決めます。
YouTubeでは沢山のモトブロガーの人が様々な動画をUPしています。「関西 ツーリング」などとざっくりしたワードで検索しても沢山の動画が表示されます。個人がUPしているので雑誌などにはない忖度なしの感想が聞けますし。現地の何となくの雰囲気やレアなスポットなどツーリング計画に参考になるリアルな発見があるのでオススメです。
個人ブログもYouTubeと同じく忖度ない感想や大体のツーリングルートや装備等の情報が発見出来るのでよく使います。
次にテレビでは「観光スポット」「季節のイベント」「流行りの飲食店」などリアルタイムな目的地を決めるのに便利です。
食べログは食事や走りを目的としたツーリングの時、各地の目的地付近の食事場所探しに使います。
ツーリングマップルはプロの編集者がまとめたツーリング情報が満載です。毎年記者が現地に行って情報を更新しているので最新の深い情報が手に入れられるのが特徴です。電子書籍版であれば荷物にもなりませんので1冊常備しておくと便利です。
【駐車場には注意!】
バイクの駐車場については近年増えてきたとは言え少ないのが現状です。観光地周辺では一応場所はあっても満車ということも多いです。目的地に駐車場があるかは必ず確認しておきましょう。
なさそうな場合には下記の事前駐車場予約のサービスを利用すると便利です。
目的を設定する
ツーリングはバイクに乗るのが大きな目的ですが他にも目的を設定することで充実したものになります。下にいくつか例をあげていますので参考にして目的を考えてみて下さい。
- 絶景ルートを走る
- 各地のグルメ食べに行く
- キャンプをする
- 観光スポットに行く
- アニメやドラマの聖地巡り
- ライダーズミーティング参加
- バイクの写真撮影
- 近場のランチツーリング
- 四国八十八か所巡り
- 道の駅巡り
- 酷道走り
- 秘境巡り
- 島一周
- 端から端まで走破
- スタンプラリー制覇
などなど
どの目的も一回では達成しきるのが難しいので次はあそこに行こうなどと、どんどんアイデアが出てくると思います。
色々あるもんだね!どれにしようかな〜
ルート設定
ツーリングにおいてルートは重要です。なんせバイクで走るのが大きな目的の一つなので。
ルート選定では距離も重要ですが走りやすさを重視しましょう。信号の多い場所は車も多く何度も停止することになり気持ちよく走れないので出来るだけ避けましょう。
ルート設定には「Yahoo!カーナビ」と「Google Map」を使って決めます。まずはYahoo!カーナビでルートの検索をします。なぜGoogleMapで無いかというとGoogle Mapは最短ルートを優先しすぎるからです。
最短ルートならいいじゃないかと思いがちですが、実際走ってみると「ええっこんなとこホントに走れる?」っていうような細い道や山道を案内される事があります。
そしてもう一つ大きいのがGoogleMapには信号の表示が無いことです。下の写真は『Yahoo!カーナビ』と『Google Map』で大阪駅周辺を表示させたものです。『Yahoo!カーナビ』にははっきり信号の場所と名前が出ていますが『Google Map』には無いのが分かると思います。これでは信号が多いルートなのかどうかも分かりません。そして実際カーナビとして使用するときも右折左折時に場所が非常に分かりにくくなります。
そういった意味で『Yahoo!カーナビ』をメインにルートを決めます。
ではGoogle Mapは何に使うのかというと分岐が多かったりややこしそうな道路をストリートビューで確認するために使います。
ツーリング途中で立ち寄る場所がある場合は経由地も設定できますので便利です。
Yahoo!カーナビ
posted withアプリーチ
Google マップ – 乗換案内 & グルメ
posted withアプリーチ
日数&時間の計算
ルートが決まれば後はどのぐらい時間がかかるか計算します。
往復のルートについてはカーナビアプリで大体の時間が分かりますが渋滞なども考え少し長めに設定しておきます。後は立ち寄りたい場所と滞在時間を考え大体の時間を決めます。
持ち物
バイクツーリングでは荷物を出来るだけ減らすのが快適にツーリングをするコツです。バイクと言えばリュックというイメージが強いかと思いますがツーリング中のリュックはお尻に負担がかかるので避けたほうが無難です。
ツーリング中のバックはリアキャリアに固定できるバックやボックスを利用しましょう。リュックは現地で貴重品を入れて持ち歩けるようにそのカバンの中にしまっておくのがベストです。
【日帰りツーリング】
コンパクトリュック/カッパ/バイク保険関係の書類/モバイルバッテリー/簡単な工具/ディスクロック(防犯)/お金(財布とは別に持っておく)
【宿泊ツーリング】
日帰りの装備に加えて
常備薬/着替え
【キャンプツーリング】
日帰り宿泊の装備に加えてキャンプ道具一式を持っていく必要があります。キャンプ時の装備についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
おすすめツーリング装備
ツーリングを快適にする装備を紹介していきます。バイクの車種によって合わない場合もあるので一例として捉えて下さい。
【リアバック】
■日帰りツーリングにオススメのリアバックですコンパクトなサイズですがポケットもあり書類や小物の整理に便利です。
【リアボックス】
■宿泊ツーリングに便利な大容量BOX、雨が降っても大丈夫なので長距離ツーリング中にも安心。ヘルメットも入ります。
【バイク用座布団】
長距離ツーリングはお尻の痛みとの戦いです。ゲルザブを使うことで痛みが緩和されます。
【胸部プロテクター】
■プロテクターはライダーの必需品です。このプロテクターはベストタイプなので上着の下に着ることが出来、服装の邪魔になりません。
【アラーム付きディスクロック】
■ディスクブレーキのバイクの防犯用具です。コンパクトなので荷物にならずツーリング中の盗難防止対策として便利です。
【ヘルメット用ブルートゥースイヤホン】
ツーリング中、スマホカーナビの音声や音楽を聞きくことが出来ます。安価ですがボリュームも大きく聞きやすくてオススメです。
【スマホホルダー】
スマホカーナビの為の必需品。こちらの製品はスマホを押し付けるだけでガッチリ固定してくれ振動にも強いです。
【GoPro】
ツーリングの記録を撮るのに最適です。ツーリングの思い出を家で楽しめます。
ツーリング計画の記録方法
ここまでツーリングの計画方法について説明してきました、ここからは計画の記録方法について説明していきます。
計画は『OneNote』で管理
『OneNote』とはスマホやPCなど複数の端末で共有できるノートアプリです。OneNoteの便利なところは普通のメモアプリの様に文字が打てるのはもちろん、HPのURLやYouTubeを直接貼り付けることが出来ることです。
情報を見つけたらその場でコピペしておいて、後でじっくり計画を立てることも出来ます。ツーリング先ごとにページを分けることが出来るので整理も簡単です。
私は『日帰りプラン』や『2泊3日プラン』など用意しておいていつでも出発出来るようにしています。
気になるスポットやイベントがあれば忘れないうちにコピペしておきましょう!
あそこも行きたいし、あのご飯屋さんも美味しそう。よ〜しまずは日帰りツーリングから計画たてるぞ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。ツーリング計画を事前にしておけば急な休みでもスムーズにツーリングに出かけることが出来ます。しっかり時間を掛けることで絶景スポットや美味しいご飯屋さんも見逃すことなく行くことが出来ます。
私もまだまだ初心者ライダーですが計画をしっかり立て始めてからは月3・4回、そして今ではキャンプツーリングなども楽しむ事が出来ています。
まずは気軽にランチツーリングからはじめ、いつかはキャンプツーリングに行けるよう少しづつレベルアップしていきましょう。