ロードサービスや契約形態から見るバイク任意保険の選び方!

バイク バイク関連

皆さんバイクの任意保険どうやって選んでますか?

保険なんだから補償内容にを重視するという人も多いと思いますが私は違うと思います。

結論からいうとバイク保険の補償の内容は各社大差ないからです。

この記事ではその理由と何を重視して保険を選ぶかについて出来るだけ分かりやすく記載していますので是非最後まで読んでいってください。

スポンサーリンク

バイクの任意保険はなんの為に入るのか?

バイクの任意保険はなんの為に入るのか?簡単にいうと自賠責保険では補えない部分を補うために入ります。※自賠責保険の補償範囲や任意保険との違いはこちらで詳しくまとめていますのでご覧ください。

自賠責保険で補えない部分は下記の部分です。

自賠責保険で不十分な補償内容

保険種類補償内容自賠責保険の補償額
対人賠償保険事故で相手を死亡、ケガなどをさせてしまった場合に出る補償傷害120万、死亡3000万、後遺症4000万 ※各最高額
対物賠償保険事故で自分以外のモノ(車やガードレールなど)を壊してしまった場合に出る補償なし
人身傷害保険自分や同乗者が死傷した場合に損害額を補償なし
搭乗者傷害保険自分や同乗者が死傷した場合、通院や入院など契約に基づいた定額を補償なし

そして任意保険には特約というものがあります。特約とは保険の補償内容を補強してくれるものです。保険は自分を守ってくれる勇者、そして特約は勇者を強くしてくれる装備といったイメージです。特約は絶対につけないといけないものではないので必要なものだけ契約しましょう。

任意保険の主な特約

特約種類特約内容
弁護士費用特約相手との示談交渉、賠償請求を弁護士に依頼した場合の費用が補償される特約
対物超過修理費用特約相手のモノがプレミア価格だったり古くて部品が入手困難な時に賠償責任の範囲を越えて支払いをする特約
車両保険自分のバイクが壊れた時に補償される特約
自損事故保険自損事故で自分や同乗者が死傷した場合に補償される
無保険車傷害保険相手が任意保険に入っておらず満足な補償が受けれない場合に補償される
盗難臨時費用特約バイクが盗難にあった時にお見舞金が数万円支給される
勇者

任意保険で契約すべき内容

もちろんお金に余裕があるのであればすべての保険、特約を付けるに越したことは無いですがそういった方は少数だと思います。

そこで保険と特約いろいろあってどれを選べばいいか分からないという方におすすめの契約内容をご紹介したいと思います。

保険・特約補償額必要度補足
対人賠償保険無制限
対物賠償保険無制限
人身傷害保険予算に応じて生命保険など他の保険で事故の補償がある場合は不要
搭乗者傷害保険予算に応じて生命保険など他の保険で事故の補償がある場合は不要
弁護士費用特約

上記がおすすめの契約内容です。まず対人・対物は無制限にしましょう。

そして人身傷害と搭乗者傷害です。これは他の保険で補える場合は不要です。無いのであれば付けたいところですが付けると保険料がかなりUPしてしまう項目でもあります。補償額を変更できるので予算に合わせて最低限でも良いので付けておきましょう

次に弁護士特約についてです。もらい事故など自分に非が全く無い場合、損害賠償交渉は保険会社がしてくれません。なぜかというと10:0の場合、自分の保険会社は何も払う必要が無いので部外者になるわけです。部外者が交渉を行うことは弁護士法で禁じられている為、保険会社は交渉出来ません。
となると示談交渉は自分でやるか、弁護士に依頼するかしかなくなります。交渉に自信があるのであれば良いですが、普通は弁護士に頼んだほうが労力もかけず良い結果となります。使っても等級に影響することはありませんし、数百円程度でつける事ができるので必須です。

弁護士

保険会社の選び方

保険会社ごとの補償内容の違い

次に保険会社ごとの補償や特約の内容の違いについてですが細かな特約等の差はありますがメインの保険部分は大差ありません。

実際どこの保険会社も対人対物は無制限ですし人身傷害も補償金額を選択するスタイルです。逆に言えばそうでなければバイク保険として成立せず差のつけようがないものと思います。

それでは何を基準に選ぶのか?私が思う保険会社を選ぶ時に重要な点は下記の3点です。

・契約形態
・ロードサービス
・保険料

それでは一つずつ説明していきたいと思います。

【契約形態】代理店型とダイレクト型の違い

保険会社には大きく分けて代理店型とダイレクト型の2種類あります。

代理店型とはバイク屋さんなどの代理店を通して保険会社と契約するタイプで代理店など人の手を介している分、保険料は高くなります。

代理店型

ダイレクト型とはいわゆる『ネット販売』で直接保険会社と契約するタイプです。間に誰の手も介さないので保険料は安くなります。

ダイレクト型

ネットでの契約が不安であるとか担当の人がいるほうが安心という人は代理店型、ネットでの契約に不安はなく保険料を安く済ませたい場合はダイレクト型がおすすめです。

バイク保険で人気の大手保険会社の分類

保険会社分類
チューリッヒダイレクト型
アクサダイレクトダイレクト型
三井ダイレクト損保ダイレクト型
あいおいニッセイ同和損保(レッドバロン)代理店型
損保ジャパン代理店型

【ロードサービス】保険会社別サービス内容の違い

任意保険を選ぶ時あまりロードサービスを意識しないかも知れませんが実はとても重要です。

バイクは自動車と比べて走行不能になる可能性が非常に高いです。

立ちごけで簡単にレバーは折れますし、パンクしてもスペアタイヤはありません。
冬場はバイクに乗らないって人も多いでしょうからバッテリー上がりやタンクの錆などもあります。燃料の点火系等も傷みやすく素人がツーリング中に原因を特定し修理することはほぼ不可能です。バイクに詳しい人であっても道具がなければ直すことはできません。

立ちごけ

バイクのロードサービスは毎年約7万件近く利用されています。利用事由で多いのが過放電、パンク・バースト、バッテリーの劣化、燃料切れなどです。【参考】2020年度JAFロードサービス救援データ

JAFの場合ロードサービスに加入してなければいくら掛かるのかというと、それぞれ応急処置で大体13,000〜17,000円程かかります。
レッカーとなれば基本料金15,230円に1kmごとに730円の追加料金が掛かります。

【距離別レッカー代(例)】
20km・・・・29,830円
50km・・・・51,730円
100km・・・88,230円
200km・・・161,230円

レッカー

この様にロードサービスは結構な金額が掛かります。ツーリングとなれば200kmぐらいは普通に走りますし北海道であればそんなもんじゃありませんので入っていなければ大変な出費になります。
【参考】JAFのロードサービス

そこで各社のロードサービスを比較したのが下記の表です。

会社レッカー無料距離レッカー先加入条件現地対応サービス
チューリッヒ100kmお客様指定の修理工場など任意保険加入キー閉じ込み、バッテリー上がり、落輪引き上げ、ガス欠(10㍑)、エンジンオイル・冷却水補充、灯火類バルブ交換、ボルト締め
アクサダイレクト無制限最寄りの修理工場任意保険加入キー閉じ込み、バッテリー上がり、落輪引き上げ、ガス欠(10㍑)、エンジンオイル・冷却水補充、雪道スタック引出し作業
三井ダイレクト損保50km修理工場任意保険加入キー閉じ込み、バッテリー上がり、落輪引き上げ、ガス欠(10㍑)など
あいおいニッセイ同和損保(レッドバロン)無制限最寄りのレッドバロン任意保険加入バイク整備士の派遣※①、パンク、バッテリー上がり
損保ジャパン無制限損保ジャパン指定の修理工場任意保険加入キー閉じ込み、バッテリー上がり、落輪引き上げ、ガス欠(10㍑)、パンクなど
※①レッドバロン営業時間のみ

人気の5社を比べた場合一番手厚いロードサービスを受ける事が出来るのは『あいおいニッセイ同和損保(レッドバロン)』です。レッカー距離は無制限ですし何より現地にバイク整備士が来てくれるので現場で修理しツーリングを続行、レッカーが不要になる可能性が高いです。ツーリングを続行できれば取っていた宿などをキャンセルする必要もなく余計な出費も減らせます。ただしレッドバロンでの購入が必須ですので誰もが利用できる訳ではありません。

レッドバロンで購入された方以外におすすめなのがチューリッヒで搬送距離こそ100kmと短いですが修理工場から自宅までの搬送費用が無料、宿泊費・旅行費など負担、台車レンタカー代負担(24時間)などの手厚いサービスがあります。

【補 足】
原付一種(50cc以下)や原付二種(51〜125cc)の場合、任意保険に加入せず保険料の安い『ファミリーバイク特約』に加入されている事も多いと思います。ファミリーバイク特約はロードサービス対象外ですので注意しましょう。

そういった場合はロードサービス単体で加入できるサービスがあります。

会社レッカー無料距離レッカー先加入条件現地対応サービス
Zutto Ride無制限自宅・指定のバイクショップ年会費9,990円キー閉じ込み、バッテリー上がり、ガス欠、パンクなど
JAF15km修理工場など入会金2,000円
年会費4,000円
キー閉じ込み、バッテリー上がり、パンクなど

JAFはレッカー無料距離が15kmしか無いので通勤・通学でしかバイクを使わないなど近距離利用限定等の場合以外はあまりおすすめできません。ただしJAFは「バイク」に対してではなく「人」に対してのサービスですのでレンタルバイクなどでも利用できる利点はあります。

原付二種などでツーリングもよく行く場合は『Zutto Ride』がおすすめです。他のロードサービスにはない距離無制限で自宅やバイクショップまで無料で搬送してもらうことが可能です。Zutto Rideでは盗難補償にも力を入れておりロードサービスと合わせたフルサポートプランに入会にすればファミリーバイク特約の不足部分を補ってくれるので相性の良い保険です。

【保険料】保険料は必ず相見積をとろう

そしてやはり重要なのが保険料です。保険料は基本的に年齢が若いほど高く、年をとるほど安くなっています。

最初に述べたように保険内容だけ見れば大きな差はありません。契約形態やロードサービスで目星をつければ最後は料金です。

保険料は年間1万円台から13万円ほどまで幅広く、保険会社、バイク、走行距離など様々な条件によって大きく変わってきます。一般的にダイレクト型の方が安い傾向にありますが条件によっては差が少なることもあります。

同じ条件で料金を比較したいところですが一件ずつやるのは手間ですので一括見積もりサイトでサクッと比較しましょう。

保険は1年から3年程で更新期限が来ます。通常無事故であれば等級が上がり保険料は安くなりますが保険会社の料金改定によって高くなる場合もあります。保険会社を替えても等級は引き継げるので更新のタイミングで見積もりはやり直した方がいいです。

まとめ

冒頭に述べたとおりバイクの任意保険は相手を守る為にも自分を守る為にも必須なものです。

そしてバイクはトラブルは起きやすく、事故の際は自分自身に対して被害が大きいのものです。

にも関わらず自動車に比べバイクの任意保険の加入率は未だに低いのが現状です。

保険には万が一の事件に備えると同時に、トラブルの際に相談できる味方が出来る安心感があります。

何かあった時のロードサービスのみでも充分価値はあると思います。ロードサービスは使っても等級に影響しませんのでしっかり使えばかなりお得です。

任意保険に入って安心安全なバイクライフを楽しみましょう。

安心安全

人気ブログランキング参加中です。
ポチッとしていただけると
ブログ更新の励みになります。
↓↓↓


バイクランキング
/* Pinterest保存ボタン */
タイトルとURLをコピーしました